 |
 |
NEW! |
コース上に出題された「杉並」にまつわるクイズを解きながら、散歩を楽しんでください。秘密のクイズパネルを見つければ、さらなる楽しみも…。 |
|
 |
 |
 |
 |
沿道に、特別に活けられた花や草木がコースを道案内。工夫を こらした素敵なペットボトルの花瓶が散歩道を楽しく彩ります。 |
|
 |
 |
 |
 |
今年は、涼しげな川べりのコースが主役。善福寺川沿いのコースには、ちょっと変わったマンホールがたくさんあります。のんびり散歩しながら、いくつ見つけられるかチャレンジ! |
|
 |
 |
 |
 |
ルート上、5箇所のチェックポイントでスタンプを集めながら、道行く参加者同士でカード交換。必要なカードを集めて並べて、1枚の絵を完成させよう。 |
|
 |
 |
 |
・シルク紙幣を使う最後のチャンス
シルク紙幣をつかえるのは、今回限りとなりました。今年のすぎまるショップは、8月22日(月)と26日(金)の2日間を予定しています。手元に保管している方はぜひ、この機会にご利用ください。
⇒シルクとは?
|
・知る区ロードの日当日ボランティア募集中
知る区ロードの日当日に手伝っていただける方を募集しています。隊員同士の交流もいいですが、スタッフとして探検隊員と触れ合うことができます。普段は忙しいけれど、知る区ロードの日だけならお手伝いできますというかた、大歓迎です。
⇒詳細をみる
|
・探検報告の登録を待ってます!
「歩きながらみつけた不思議なもの」「いつもなぜか気にかかる場所」「自分だけが知っているまちの不思議」などをみつけて教えてください。
送ってくれた方には、来年発行の「すぎまるマガジン17」をプレゼントします。
今回の探検報告は、すぎまるサポーターのつくるホームページにものせたいと思っています。応募用紙を提出するときは、のせてもいいかについてもお答えください。
⇒探検報告の応募用紙をダウンロードする(PDF,
34.5KB)
探検報告の送り先
まちづくり推進課・知る区ロード探検隊本部
〒166−8570阿佐谷南1−15−1 |
|
|
 |
杉並区をぐるりと囲む二つの輪のお散歩ルート、それが知る区ロード。毎年8月に、イベントを楽しみながらルートを歩きます。それが『知る区ロードの日』。 |
⇒詳細をみる
|
|
 |
事前申し込みをしている人もしていない人も、当日は、まずチェックポイントに行きましょう! |
⇒詳細をみる |
|
すぎなみ知る区ロードの詳しい情報はこちら
 |
|