すぎなみ知る区ロード サイトマップ
このサイトについて
ホーム 知る区ロードとは 知る区ロードの歩き方 イベント よくある質問集 お問い合わせ
オアシスを見る 探検報告を見る 地図をプリントアウトする
知る区ロードの成り立ち
 正しくは、『杉並「知る区ロード」』と言います。
 そもそもの始まりは防災まちづくりの視点から始まりました。1985年、杉並区不燃化基礎調査の中で、災害時の安全な避難のために「歩いて杉並を知るルートづくり」が提言されました。更に1986年、ひとびとの余暇の充実とふるさと意識を作り上げていく「めぐり道構想」が加わり、知る区ロードの原型が出来上がりました。
 そして1988年、@防災Aまちづくりの意識啓発Bいろいろな施設やまちの資源を知るC高齢化社会の体力づくりと余暇活用D杉並区という意識を作る、という5つのコンセプトの基に区を知る道、『杉並「知る区ロード」』が始まりました。
知る区ロードとは
 全長約36kmの区内ほぼ全域をめぐるルートで、東の輪(16.9km)と西の輪(19.4km)の二つの輪から成り立っています。二つの輪が重なった部分を真ん中の輪と呼んでいます。このルートをたどると、神社仏閣などの名所旧跡、大きな公園、主だった区の施設などに出会えるようになっています。
 ルート上にはオアシスと呼ばれる休憩所があります。1991年に一番目のオアシス、みみのオアシスが開設されました。ほかに、ときのオアシス(1992)・はだしのオアシス(1993)・はなのオアシス(1993)と全部で4箇所のオアシスがあります。すべて、建築家の六角鬼丈さんの設計によるもので、人間の五感をテーマにした休憩所となっています。


オアシスを見る
すぎまるとあいちゃん
すぎまる あいちゃん  すぎまるは、1989年に誕生した知る区ロードのマスコットです。路上観察家で知る区ロードの顧問でもあるデザイナーの林丈二さんのデザイン。杉並区にちなんで杉の形をしたキャラクターが鉛筆と探検手帳を持って歩いています。左側の三角がひらめき、右側は汗を表しています。愛称のすぎまるは、探検隊員から寄せられた名前の中から決められました。
 右側はサブマスコットのあいちゃんです。すぎまるのガールフレンド?とも言われています。SSRの文字は、「すぎなみ 知る区 ロード」の意味です。
このページのトップに戻る
copyright© sugimaru supporters. All Rights Reserved